コンピュータ-ガジェット
サイクリングは道選びが重要 走りのレベルによって最適なルートが異なる 自転車で走るときのルート選びは気を使います。初心者のときは車の通行量が少ない裏道・生活道路を選んでいました。しかし裏道は見通しが悪く「止まれ」がたくさんあるので早く走るに…
宅内の機器について 引っ越しのタイミングでインターネット環境を色々変えてきましたが、現在は 楽天ひかり マンションプラン VDSL方式 を使っています。速度が遅かったり頻繁に切れるなどの問題があるのですが、だましだまし使っていました。しかし、完全に…
以前、古いスマホをスマートスピーカ化しました。 agyay.hatenablog.com さらにこの古いスマホをwi-fi子機にします このスマホは今のデスクトップの横に置いています。このデスクトップは無線LANを内蔵していません。以前はここにwi-fiルータも置いていて、…
遅まきながらスマートバンドにデビューしました 左から妻の Xiaomi Mi Band 5 、私の HUAWEI Band 6 、息子の Apple Watch です。 サイズを比較しました。 節電のためか、どれも直ぐに消灯する設定になっています。3つ点灯している間に焦って撮ったらピント…
今日はケーブルをなんとかしたい と思いました。机がただの食卓なので、ケーブルを隠すところがありません。こんなトレイを付けたら良さそうです。 ワイヤーケーブルトレー Lサイズ(Garage ケーブルトレー ケーブルホルダー クランプ式 まとめる ケーブル収…
MacとWindowsの両方で使えるようにキーボードをLogicool MX keysにしてから一ヶ月経ちました。薄手のすっきりしたデザイン、四角くて真ん中が少し凹んだキートップの形、キーの間隔、タイピング時の感触など、とてもいい感じです。 agyay.hatenablog.com と…
現時点ではSpacedeskの一択です。 在宅勤務が始まったときに、なんとかして自宅のiMacを会社支給のWindows ノートPCの外部ディスプレイにできないかと考えました。しかしどの記事を見ても、ターゲットディスプレイモードが使えるよ、ただしターゲットディス…
キーボードを新調したところ agyay.hatenablog.com 自分用ばかり、ずるい と妻が言いました。 居間のPCのキーボードは2007年に購入したPCの付属品をPCを買い換えた後も再利用して使い続けています。いつか自分で断線を修理したときに根元に巻いておいたテー…
使っていなかったスマホを再利用します。 スマートリモコンでエアコンをスマート化することができました。次に画面が少し割れているけれどまだまだ使えるので予備として取っておいたAndroidスマホをスマートスピーカ化して音声でリモコンを使えるようにしま…
スマートリモコン #買って良かった2020 エアコンを 1350円のスマートリモコンでスマート化しました。値段が短期間に大きく変動するので、買い時は見計らってください。 【Amazon.co.jp限定】SWE WiFi スマート家電リモコン Alexa/Google Home 対応 UFO-WR001…
思うところあって、今更ですがブログを始めます。 2020年8月から完全に在宅勤務になりました。昼間に一人で使える部屋を確保できたこと、会社がPCやディスプレイを貸してくれたこともあり恵まれている方だとは思うのですが、それでもずっと家で仕事をし…