家庭用の無線ルーターを法人用のアクセスポイントに変える TP-Link Archer A10の調子が悪いです。ルーター機能をYAMAHA RTX810に任せて無線だけを使い、さらに毎日電源リセットすることでかなり安定しましたが、それでも時々ハングアップします。NETGEAR WAX…
インターネットに時々接続できない 回線速度は十分なはずなのに、なぜかインターネットの接続が時々遅い気がします。PCだとよくわからないのですが、スマホだとDNS関係のエラーメッセージが一瞬出たあとに繋がるので、DNSの応答速度に問題がある気がします。…
外付けディスプレイを2枚並べる 以前は外付けディスプレイを3枚使っていましたが、今は2枚に整理しました。ディスプレイスタンドもアームに替えたので机の上がかなりすっきりしました。 ディスプレイ間でウィンドウを移動する デュアルディスプレイではウィ…
無線LAN環境の整備 ルーター+無線LANアクセスポイントの構成にしたい 無線Wi-Fiルーターが頻繁にハングアップするのでルーター機能をRTX810に分担させました。ついでにアクセスポイントも業務用に替えたいのですが、ヤマハ製は高価です。BUFFALOは安いです…
逸般の誤家庭 個人で業務用機器を使っている家を「逸般の誤家庭」と呼ぶそうですが、誰も知りませんね。それはともかく、家庭用のルータはどれも不安定です。ログが貧弱で何が起こったのかわからないのもストレスです。 ヤマハルータ YAMAHA RTX810 【中古】…
賃貸物件のネットワーク整備は難しい 在宅勤務も早2年になろうとしていますが、ネットワーク環境を整えるのに手間も費用も随分かかったという話です。 賃貸マンションの光配線工事 築年数が古くて光配線されておらず、VDSLしか使えない状態でした。前に書い…
Shokz OpenRun Mini を買いました 結論:とても良いです。 OpenRun/OpenRun Mini Shokz 骨伝導イヤホン ワイヤレス 骨伝導ヘッドホン 耳を塞がない オープンイヤー 急速充電対応 Bluetooth5.1 防水 高音質 スポーツイヤホン 在宅勤務 テレワーク iPhone通話 …
ジェットウォッシャーは早く買うべきだが、壊れやすい 歯周ポケットが治りました 定期検診で毎回、歯周ポケットが深いと歯医者に指摘されていました。そこで歯ブラシや糸ようじで丁寧に磨くようにしたら、今度は磨き過ぎで歯茎が後退しているとのこと。値段…
サイクリングは道選びが重要 走りのレベルによって最適なルートが異なる 自転車で走るときのルート選びは気を使います。初心者のときは車の通行量が少ない裏道・生活道路を選んでいました。しかし裏道は見通しが悪く「止まれ」がたくさんあるので早く走るに…
宅内の機器について 引っ越しのタイミングでインターネット環境を色々変えてきましたが、現在は 楽天ひかり マンションプラン VDSL方式 を使っています。速度が遅かったり頻繁に切れるなどの問題があるのですが、だましだまし使っていました。しかし、完全に…
継承されていないアクセス権があるフォルダを一覧にするスクリプトレット いきなり結論 Get-ChildItem -path ¥¥foo.bar.com¥baz -Force -Recurse -Depth 6 | Where {$_.mode -match "d"} | %{Get-Acl -LiteralPath $_.FullName | Where {$_.Access.IsInherit…
以前、古いスマホをスマートスピーカ化しました。 agyay.hatenablog.com さらにこの古いスマホをwi-fi子機にします このスマホは今のデスクトップの横に置いています。このデスクトップは無線LANを内蔵していません。以前はここにwi-fiルータも置いていて、…
遅まきながらスマートバンドにデビューしました 左から妻の Xiaomi Mi Band 5 、私の HUAWEI Band 6 、息子の Apple Watch です。 サイズを比較しました。 節電のためか、どれも直ぐに消灯する設定になっています。3つ点灯している間に焦って撮ったらピント…
YouTubeを見ていてたまたまこんな動画を見つけました。 英語ですけど、画像だけでも十分にわかる内容です。 投稿者はカナダのトロントで自転車通勤しています。たまたま車より早く通勤できるから自転車にしているだけで、特に自転車に興味があるわけではあり…
今日はケーブルをなんとかしたい と思いました。机がただの食卓なので、ケーブルを隠すところがありません。こんなトレイを付けたら良さそうです。 ワイヤーケーブルトレー Lサイズ(Garage ケーブルトレー ケーブルホルダー クランプ式 まとめる ケーブル収…
卒論が間に合わない。 下の息子は文系の大学4年生です。卒論に載せるグラフを描くのに手を貸してくれと言われました。普通の親は息子の卒論を手伝わないと思いましたが、まあ理系と違ってグラフが主題ではありませんし、ここで教育にこだわって卒業できなく…
MacとWindowsの両方で使えるようにキーボードをLogicool MX keysにしてから一ヶ月経ちました。薄手のすっきりしたデザイン、四角くて真ん中が少し凹んだキートップの形、キーの間隔、タイピング時の感触など、とてもいい感じです。 agyay.hatenablog.com と…
You have only one choice, SPACEDESK for now. When I got started working-at-home because of covid-19, I thought about how I could use my iMac as a subscreen of my company-provided windows note PC. I surfed many sites, and all of them say, "…
現時点ではSpacedeskの一択です。 在宅勤務が始まったときに、なんとかして自宅のiMacを会社支給のWindows ノートPCの外部ディスプレイにできないかと考えました。しかしどの記事を見ても、ターゲットディスプレイモードが使えるよ、ただしターゲットディス…
キーボードを新調したところ agyay.hatenablog.com 自分用ばかり、ずるい と妻が言いました。 居間のPCのキーボードは2007年に購入したPCの付属品をPCを買い換えた後も再利用して使い続けています。いつか自分で断線を修理したときに根元に巻いておいたテー…
xml 朝起きて早々、妻からxmlはあるかと聞かれました。xmlという言葉が出てきそうもない人からなので戸惑います。よく聞き直したところ、国税電子申告・納税システム(e-Tax)の申告画面にxmlデータをお持ちですかと書いてあるそうです。 ふむ、なるほど。私…
使っていなかったスマホを再利用します。 スマートリモコンでエアコンをスマート化することができました。次に画面が少し割れているけれどまだまだ使えるので予備として取っておいたAndroidスマホをスマートスピーカ化して音声でリモコンを使えるようにしま…
スマートリモコン #買って良かった2020 エアコンを 1350円のスマートリモコンでスマート化しました。値段が短期間に大きく変動するので、買い時は見計らってください。 【Amazon.co.jp限定】SWE WiFi スマート家電リモコン Alexa/Google Home 対応 UFO-WR001…
The universe is a pretty big place. If it's just us, seems like an awful waste of space. ブログタイトルは(もしかしたら本当にそうかも知れないのですが)私が Waste of space だという意味ではないのです。カール・セーガンのコンタクトにあやかりま…
思うところあって、今更ですがブログを始めます。 2020年8月から完全に在宅勤務になりました。昼間に一人で使える部屋を確保できたこと、会社がPCやディスプレイを貸してくれたこともあり恵まれている方だとは思うのですが、それでもずっと家で仕事をし…